What’s new |
上海街歩き |
上海の観光スポットを駆け足でみてきた。 |
【旅行データ】
着いてすぐ現地で10000円両替した。745元になった(1元13円) 水道の水飲めないというのでペットボトル買う。500mlで3元(40円) 携帯電話の通話エリアを海外モードに切替て通話確認した。通話良好、ただし発着信とも料金かかる。 n 足はすべてタクシーを使った。上海は地下鉄が便利と聞いていたが言葉がわからず迷う心配があるので乗らなかった。上海のタクシーは便利で安い。日本の基本区間料金程度(650円〜700円)で大体のところは行けてしまう。地図や場所の住所を示せば行ってくれる。よく管理が行き届いている感じだが車体が赤塗りのタクシーは雲助が多いので避けたほうが無難と聞いていたので避けた。 n 食べ物・飲み物は単調な味、甘い味付けが多い。量も多いので食べきれない。聞いた話だが中国人は礼儀として食べきれないほど出すという。日本人の嗜好には合わないし、全部食べようとするとうんざりする。友人に日本のパンなどを持ってゆく事をすすめられて持っていって正解だった。 n ホテルのテレビを見ていると現在の中国の人々の関心がどこにあるかわかる。何かの事業で成功して億万長者になり、立派な車、豪勢な邸宅に住み、故郷に錦をかざるというコマーシャルがひんぱんに放映されていた。何年か前の日本にもそんなテレビ時代があったっけ。
着いて仙台空港の銀行で残った100元を円に両替した。1076円になった(220円くらい損したことになる。日本の銀行はがめつい) 海外旅行保険約9000円は無駄になったが一種の安心料として旅行費用の一部と考えて納得した。 |