|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
東北の夏祭りといえば「ねぶた」「竿燈」「花笠」
となるが、ちょっと変わっているのが秋田の「竿
燈」だろう。これぞという見せ物は、実った稲穂に
似せた提灯の飾り物だ。長い竹竿に鈴なりに取り付
けて、観客の前で自在にあやつってみせる。空に向
かってまっすぐ伸びた竿燈は風でも吹けばたちまち
転倒してしまいそう。それをバランスをとりながら
操っている芸は見事だ。
祭りの馬鹿騒ぎでなく運動会のような雰囲気がある。
盛り上がりの熱気は「ねぶた」に負けないよ。
もう一度行ってみたくなるから不思議だ。
|
|
|||||||||||||||||||||