What’s new

 

上海万博


000 (2)_thumb.png

000 (4)_thumb.png

004 (6)_thumb.png

005 (7)_thumb.png

006 (8)_thumb.png

007 (10)_thumb.png

008 (12)_thumb.png

010 (15)_thumb.png

010 (16)_thumb.png

010 (18)_thumb.png

012 (9)_thumb.png

013 (14)_thumb.png

014 (25)_thumb.png

015 (19)_thumb.png

016 (20)_thumb.png

017 (26)_thumb.png

019 (27)_thumb.png

019 (28)_thumb.png

021 (17)_thumb.png

022 (32)_thumb.png

024 (23)_thumb.png

025 (32)_thumb.png

027 (35)_thumb.png

028 (36)_thumb.png

029 (29)_thumb.png


戻る

中国2010年 上海世博会

9月下旬に上海万博に行ってきました。

尖閣列島領海侵犯やフジタ社員の拘束事件などが報道され雰囲気は良くなかったのですが・・・。現地はそんな事件など知らずみんな友好的でした。何故か小生はひと目で日本人だとあてられてしまいましたがみんな親切でしたよ。

運営や中国人のマナーなどネット上でさんざんたたかれていたので、覚悟して行ったのですがどうしてどうして対応は機敏で礼儀正しく好感を持ちました。中国人同士の会話は喧嘩しているようで、声も大きいので威圧的に聞こえるのですが筆談するとみんな親切です(漢字でだいたい意思疎通できる)。

会場は広大でフェリーとバスと地下鉄が足です(すべて無料)。それでも一日ではとても無理。日本産業館の出し物では医薬や食品などが中心で花形産業が従来の自動車や電気などから変化してきているのを感じました。もう製造業の時代ではないんだね。

中国政府館は入れませんでしたが、予約券なしの省区館はみれました。チベットから雲南までアメリカと同じ他民族国家であることがわかります。それぞれ特色ありますが、いま中国はどこでも最も繁栄した唐の時代に回帰しているような気がしました。

金の延べ棒と成功物語です。

上海万博について

↓ ↓ ↓

http://j.people.com.cn/94478/96695/6648052.html