姥湯温泉・滑川温泉 |
|
|
姥湯
沢をせき止めたため池の
よう。雨でも降って沢に
水が来たら
どうなるんだろう。 |
|
滑川温泉
渓流沿いに一段高くなって
川水は流れこまない。
|
|
|
|
|
|
|
姥湯・滑川温泉 |
|
福島と米沢のちょうど中間地点。吾妻連峰の山中、会津磐梯山の北30キロくらいのところにある。 青森・秋田の温泉とくらべれば比較的に近い感じだが、この山中にはけっこう秘湯があるのだ。尾根のふもと、谷あいから遠く湯煙が散見される。
姥湯は一本道の突き当たり、一番奥にある温泉で途中にはなにも無い。道が細く冬場に行くのは覚悟がいる。連絡すれば宿から迎えが来るという。
滑川温泉は途中から分かれ道を辿ってゆく。こちらは宿までは車で行ける。 温泉は乳白色だが、雨後の増水で真水のように清水になることもあるようだ。宿の主人に聞くと地下水の影響でその日その日で色は変るそうだ。かなり熱めで芯からからだが温まる。 |
|
|
|